操作マニュアル 管理画面の仕様・項目ガイド よくあるお問合せ

アクセス解析のよくあるご質問

アクセス解析関連でよくあるご質問をご紹介します。

1.訪問者数とは?

訪問者数とは、ブログを閲覧した人の数です。
同一人物が、ブログの複数ページを閲覧しても「1」カウントとなります。

会社など、同じバソコンを複数人で使っている場合、同じパソコンから複数人でアクセスも、「1」カウントとなります。

ブログ更新者がブログを閲覧した場合もカウントされます。

また、同一人物が複数日ブログを閲覧した場合、日別合計の訪問者数は1日につき「1」カウントとなります。
月別合計の訪問者数では、ひと月につき「1」カウントとなります。


訪問者数は、クローラーの訪問者数も含みます。
そのため、訪問者数が実際のページビューより多くなる場合があります。

2.ページビューとは?

ページビューとは、訪問者(ブログの閲覧者)が閲覧したページの数です。
ブログの閲覧者が、複数ページ閲覧した場合、閲覧ページごとに「1」とカウントされます。

一般的に、訪問者数よりページビューが多くカウントされます。

もし、訪問者数とページビューが同じくらいしかカウントされていない場合、閲覧者が最初に閲覧したページ以外のページを見ていない可能性が高いといえます。ブログ内のコンテンツに魅力がない、設定しているキーワードが間違っている、といった理由が考えられます。
後者の場合、ページビューだけではなく、「検索ワード別アクセス数」も確認することをおすすめします。
また、ページビューの中には、クローラーアクセスも含まれます。純粋なページビューは、ページビューからクローラーアクセスを引いた数となります。
クローラーについては、以下のFAQをご参照ください。

ページビューからクローラーアクセスを引いた数が純粋なページビューです

3.比率とは?

比率とは、合計に対する該当ページなどの割合をさします。横棒グラフで表示されます。
棒グラフの色の違いについては、各画面ごとに異なります。以下のオンラインマニュアルから該当項目をご参照ください。

4.OSとは?

OSとは、オペレーションシステムの略です。パソコンや携帯端末それぞれ、利用しているOSが異なります。
「OS別アクセス数」では、「閲覧者が、どのようなOSを使用しているのか」という分析結果を確認することができます。
たとえば、WindowsXP、WindowsVista、Windows7、MacOS、Linux、iPhone、Androidなどがあります。

5.リンク元とは?

閲覧者が、ブログにたどりついたきっかけとなったサイトのことをさします。
どのホームページからのアクセスが多いかを分析する場合に、確認します。

閲覧者がブラウザの「お気に入り」に登録していた、メールで送ったURLをクリックした、など、リンク元をはっきりと確認できない場合は、「ブックマーク(リンク元なし)」 としてカウントされます。

6.キーワード(検索ワード)とは?

ブログ閲覧者のなかで、検索エンジン(Yahoo!やGoogleなど)を使用した人が、検索エンジンン画面に入力したキーワードのことをさします。
検索エンジンを使用せずにブログを閲覧した場合、カウントされません。

ブログに設定したキーワードと異なるキーワードが多くカウントされている場合は、意図しないターゲットがブログを閲覧している可能性が高いと考えられます。

7.ブラウザとは?

ブラウザとは、ホームページやブログを閲覧する際に使用するソフトウェアのことです。
パソコンでは、代表的なものに、インターネットエクスプローラー(Internet Explorer)、ファイヤーフォックス(Mozilla FireFox)、グーグルクローム(Google Chrome)、サファリ(Safari)などがあります。
携帯端末では、アイフォンモバイルサファリ(Apple iPhone Mobile Safari)、アンドロイドモバイルサファリ(Android Mobile Safari)などがあります。

8.クローラーアクセスとは?

クローラーとは、各検索エンジン(Google、Yahoo、Bing、goo、など)や研究機関がWebサイト情報を収集するために利用している自動巡回ロボットのことです。
クローラーアクセスは、このクローラーがブログにアクセスしたページ数です。
ページビューの中に含まれているクローラーのアクセス数が表示されます。
時々、クローラーアクセスにより、著しくアクセス数が増える場合があります。

ページビューからクローラーアクセスを引いた数が純粋なページビューです

9.検索サイト(検索エンジン)とは?

検索サイト(検索エンジン)とは、GoogleやYahoo、Bing、goo、インフォシークなど、キーワードやカテゴリなどから、閲覧したいWebサイトを探すためのサイトのことをさします。

10.アクセス数が著しく多くなった日がある

原因は、おおよそ、2つ考えられます。
ブログが検索エンジン(GoogleやYahooなど)に上位表示されたため、アクセスされやすくなった場合と、クローラーやスパム業者のロボットが、Webサイト情報を収集するために、自動巡回した可能性があります。クローラーアクセス数をご確認ください。

11.「フォーム送信ありがとうございました」記事にアクセスされているが、 通知メールが届かない。

お問合せフォームなどに情報が入力されると、ブログ管理者宛に通知メールが届きます。
フォーム送信完了記事(ありがとうございました記事)のアクセス数がカウントされているのに、通知メールが届かない場合、まずは、顧客データを確認してください。
フォームや買い物カゴに入った情報は、全てサーバーに蓄積されます。サーバーに蓄積されたデータは、「ツール管理画面」-「顧客データ」で確認します。確認方法は、以下のマニュアルをご参照ください。
顧客データにも、それらしい情報が登録されていない場合は、クローラーによるアクセスや、スパム業者のロボットによるアクセスの可能性が高いと予想されます。

12.月別の訪問者数と、日別訪問者数を1ヶ月分足した合計が合わない

「月別合計の訪問者数」と 「日別の訪問者数を1ヶ月分足した数値」が異なる理由をご説明いたします。
アクセス解析上では、1日でも1ヶ月でも、1人の訪問者はあくまでも「1」とカウントします。
しかし、手動で日別の訪問者数を足した場合、複数日にわたって訪問した1人を、複数人としてカウントすることになります。
たとえば、Aさんという人が、1ヶ月(30日間)毎日、御社のブログを閲覧していたとします。 今日のデータを見ると、「今日訪問してくれた何人かのうちの1人」がAさんなので、Aさんは「1」とカウントされています。 月別合計でも、「今月訪問してくれた何人かのうちの1人」がAさんなので、やはりAさんは「1」とカウントされます。 しかし、毎日のデータを手動で1ヶ月(約30日分)足した場合、Aさんは「30人分」として数えられたことになるため、 日別訪問者数の合計の方が、月別合計の数より多くなります。

「訪問者数」の合計欄は以下をご参照ください。
 ・ 日別の合計 : その日に訪問した人の合計
 ・ 月別の合計 : その月に訪問した人の合計

13.年間アクセス数は、確認できますか?

残念ながら、年間アクセス数は確認することができません。

14.ブックマーク(リンク元なし)とは?

ブックマーク(リンクなし)とは、「リンク元別アクセス数」で、リンク元がはっきりとわからない場合にカウントされる項目です。

ブラウザに登録している「お気に入り」をクリックすることでブログを閲覧した場合や、メルマガ本文内にあるリンクテキスト(クリックして関連ページへジャンプする文字列)をクリックすることによってブログを閲覧した場合に、ブックマーク(リンクなし)としてカウントされます。

15.<携帯>個別記事とは?<携帯>ページとは?

<携帯>***と表示されるページは、携帯用ページをさします。
ブログシステムでは、ブログの記事を更新すると、携帯サイトのページとしても更新されます。
スマートフォン以外の携帯電話でブログを閲覧した場合にカウントされるページです。

携帯用ページは、そのままではパソコンで閲覧することができないため、開こうとすると、エラーが表示されます。

16.「リダイレクトの警告」ページが表示される

「リンク元URL別アクセス数」画面で、表示されたページのURLをクリックすると、「リダイレクトの警告」ページが表示されることがあります。
これは、Googleの検索結果からブログを閲覧した場合のリンク元URLに起こっている事象です。

原因ははっきりとわかっておりませんが、Google側がスパム対策目的で行っているものと思われます。
ブログ管理画面の「アクセス解析」画面で、リンク元URLをクリックした場合に起こる事象です。
「リダイレクトの警告」ページは、閲覧者側に表示されることはありませんのでご安心ください。

17.ブラウザ別アクセスでカウントされる、「検索エンジン」とは?

ブラウザ別アクセス画面にカウントされる「検索エンジン」とは、GoogleやYahooなどのことをさします。各検索エンジンのクローラーがアクセスした場合に表示されます。

18.ブラウザ別アクセスでカウントされる、<携帯>とは?

ブラウザ別アクセス画面にカウントされる<携帯>とは、 docomoやauなどの各携帯端末のブラウザのことをさします。
アイフォンやアンドロイドなどのスマートフォン以外の携帯端末からアクセスされた場合にカウントされます。

19.訪問者数が、実際のページビュー(「ページビュー」ー「クローラー」)より多い

訪問者数は、クローラーの訪問者数を含みます。
そのため、実際のページビューより訪問者数の方が多くなる場合があります。また、クローラーの訪問者数は、カウントできません。

20.クローラーのアクセスはどのくらいが一般的な数ですか?

クローラーのアクセス数は、どのくらいが一般的かという指標はありません
クローラーからのアクセスが全くない場合、ブログが検索サイトに認識されていない可能性があります。記事を新しく追加したり、Googleのウェブマスターツールにサイトを登録するなど、検索サイトに認識してもうような対策をとりましょう。
また、ブログの更新頻度が多くなると、クローラーのアクセス数が多くなることがありますが、悪い事象ではありません
検索サイトに認識してもらうことが大切ですので、クローラーアクセス数が全くないよりは、多い方が安心できると言えます。